今年還暦の私の身体は、 本来なら 車イスの生活と18才に言われた頃から考えれば 本当に ありがたく 自分の足で歩けるようになり 奇跡のような毎日を過ごさせていただいているのに それでも もっと もっと と 欲が出てくる。…
中秋の名月も いつもの お山の上に ポッコリと お月さまが現われてくれて 愛でる事ができました。 お月さまへの お供えのススキの穂が出ているのが なかなか、見つからない! 普段から村のパトロールをしながら 探しています。…
今年話題の映画 「国宝」の影響で 道成寺をご案内する事が多くなりました。 京鹿子娘二人道成寺 の 道成寺が 農園から約30分程で いける場所なので 質問されてはじめて 地元の良さを知る 改めて、 勉強になります。 (笑)…
ここ最近、会う人に うめちゃんは、 身体が不自由で無かったら 梅に関わっていないだろうなぁ~と コメント貰う事があります。 (汗) なぜだろう?と聞いてみると 身体が不自由でも チャレンジ精神が ハンパない…
敬老の日が近くなると 孫たちから 優しい声をかけて貰う事も 多くなって 喜んでいる おばあちゃん (私の母) LINEで孫たちと繋がってから 何やら 食事の約束をしたりと 私が何…
持続可能な生活 うちはできるのか? まずは、 食生活について考えてみる うちは農家なんで 無農薬でいろんな野菜やお米は 栽培できる。 お肉も猪肉なら 地元で ハンターさん達がお肉にしてくれるので カンタンに手に入る。 入…
ボーン ボーン 南紀白浜の花火の音が遠くから 聞こえてきます。 アドベンチャーワールドの ナイターも今日まで パンダちゃん達は、 居なくなったけれど 子供達に大人気…
お盆も終わり 昨夜は、今年初めての花火を 移動中に 少し見れて 感激していました。 花火は、 夏の風物詩ですね 村では、梅の天日干しが始まり 梅がざるの上にきれいに並んで 干され…
こうして安心して生活できるのも 戦争で多くの方が 日本を守って下さつたお蔭 朝の氏神様にご挨拶は、日頃の感謝に手を合わす日々 そう言えば、我家には、戦死された方は居ないのですが、 村で亡くなった戦没者の方の…
村のお寺さんでの お盆の施餓鬼供養も終わり お盆の準備にお墓掃除や 自宅の掃除にと この暑さで汗だくです。 今年は、 ほんまに厳しい暑さですよね そんな時に重宝して…
奈良漬が大好きな先輩から教えていただいた 奈良 株式会社 今西本店 さん 酒粕だけで 漬けていて 添加物や調味料が 一切入っていない。 お店に入ると ぷーんと なんとも懐かしい香りが漂っています。 おばあちゃんがスキで …
早朝、 電車の乗り換えで 枝元さんと 目が合った。 今年2月27日にご逝去された えだもん 枝元なおみさん 何か話しかけてきた! (笑) 私は、くちくまの熱中小学校に講師で来られた時に いろいろと お話ができて 「以前…
Copyright © 1967 TERRA-UME Co.,Ltd.