Category

農園の日々

雨の日を待っていました♪  

今の時期は、 村のあっちこっちの庭先で 元気に泳いでいる鯉のぼりの 撮影をするのが大好きです♪     今年の見納め 子供の日は 雨の為、 鯉のぼりは、泳いでいませんです。    …

SDGs もうすでにやってるらしい

それは、2019年の6月に初めて知った言葉でした。 ウオーレン達が 農園に見学に来てくれて 「てらがき農園さん もうすでにやってるから これ 掲げて伝えるといいですよ」 そうアドバイスしてくれました。 SDGs を わざ…

2021年生梅(青梅)のご予約がはじまりました。

こんにちは、 南高梅の産地 紀州和歌山県みなべ町の てらがき農園  うめこです。 http://www.mukasiume.com/     雨が降ると あら!また大きくなってる。(^^) 梅の実がス…

炭にして畑に戻すのです。

雨ですな〜。 梅の実も すくすく大きくなるでしょう。 剪定した枝や 木の根などを 焼いて 炭にしてま〜す。

雨でスクスク

雨をもらって、順調に     すくすく 育っております。 青梅、生梅の予約開始しました。 https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/aoume 小梅はまだ塩害の影響で数量限定、 少数…

防除〜。 重曹を散布。 すす病予防で〜す。

草刈り機

新車出動。 4WDに乗り換え。 やっぱり 進化してますわ〜。 バックが早い。

黒星病との話し合い

今日は雨予報だったので。 昨日、 離れた畑に水を運んで 灌水と防除の段取り。 やっぱり 水が大切です。 これから、 黒星病との話し合いです。(笑)

アブラムシさん 

お〜、アブラムシさん。 毎年、少しだけ付きますな〜。 みんなが怖がるほど 悪さしませんけどねー。 解毒。

ニンニク鶴 

ニンニク鶴。 友達に種子をもらって 植えてます。 勝手に大きくなり、鶴が現れ   これが      ニンニクの芽とは はじめで知ったで。 早速 豚肉とジュ っと炒めてもらいました。   うまっ‼︎ ニンニクはまた 後日。…

働ける事の楽しさ・・・。

こんにちは、 南高梅の産地 紀州和歌山県みなべ町の てらがき農園  うめこです。 http://www.mukasiume.com/     今年も 蕨や蕗 ごんぱち(いたどり)など 山菜が美味しい季…

仲間のおかげです。

とにかく 何をやるのも 時間がかかって 出来る人からは なぜ そんなに時間がかかるの? (笑) とんちんかんな事を しでかすし やった事を忘れるし あっちこっち ボロボロやけど それでも 続けていたら 手伝おうか? と …

Copyright © 1967 TERRA-UME Co.,Ltd.