Category

農園の日々

小梅がすっぱい梅干を食べるきっかけに  (てらがき農園)

寒い日が続きますね。   この時期 ニュースや新聞などで よく伝えられている インフルエンザの流行。   耳にするたびに 今年もかからずに過ごしたい!   家族もかからずに過ごして欲しい! …

インフルエンザと唾液の関係  (てらがき農園)

南高梅の産地 紀州和歌山県みなべ町の てらがき農園  うめこです。 http://www.mukasiume.com/     今月25日の大会に出場したく 仕事中でも頭の中で単語がグルグル回っており…

梅の黒焼きを作りたくって・・・。

岩代梅林(いわしろばいりん)が開催出来なくなってしまっても マイカーで来られると 山の上から いつものように 見渡す事ができますよ。   花が咲く前にと剪定鋏の枝切りの音が プチ プチ とこだましている岩代村で…

農園体験日のお知らせ

今年 2020年から、農園体験日を設定させていただく事になりました。 無農薬栽培の梅から野菜作りなどを すべて自分達でやっているので、 突然に農園に来てくださったお客様をご案内できない事もございます。   せっ…

人生は、いつも本番

人生は、いつも本番 考える事の一つ一つが種になることを もう一度 思い出す。   こんな事 私には、無理! そう思わずに 限界を作るのも自分 ネガティブな思考になっていないか? 注意深く確認する。  …

スタッフさんに感謝

自分一人では何もできない!   私達の梅作り、今年もお手伝い下さる方と一緒に スタートです。   こうしたい!と思っても みんなで同じ方向をみているか? そんな事を昨年の志ビジネスプレゼンテーションの…

伝え方の練習

言葉で伝える事は、 さもすれば、まったく自分の思っている事が 伝わらず、関係性が崩れてしまう事もある。   でもどうでもいい人との間には、 そのエネルギーをかける事をしない 私。   そのままほったら…

豊さを学ぶ

いつもうちは貧乏だから そういっていると ずーーと 貧乏だと そんな話を教えて貰いました。(笑)   私は、バカだから そういっていると ずーーと バカ   無農薬の梅干し作りは、大変だから そう思っ…

モヤモヤをスルーしない。

病気や体調不良の症状は同じでも そこに至るプロセルは、人それぞれです。 特に幼少期での出来事は、 大人になっても 根強く残ってしまいますね。   そんな点をどうやったら消えてなくなるのだろう? そんな事を考えて…

今年は、気持ちを聞く?

あけましておめでとうございます。   31日の除夜の鐘から 大福茶の販売に 香川県の弘憲寺さんにてお正月の3日の午後17時まで♡   1日の朝6時に仕事を終えて 身を清めて 9時にまたお寺さんに戻って…

おかげさま

今年は、ほんまにお蔭さまの年でした。   特に恩師の中嶋先生に再会できたのが ほんまうれしくって ?   全国志ビジネスプレゼンテーションの会場に 来て下さいっと 勇気を出して38年ぶりに 連絡すると…

BUCKET LIST

昨日でスタッフのミーさんが 退職しました。 ミーさんが教えてくれた BUCKET LIST 意味を調べてみた。 「最高の人生の見つけ方」の映画が出てきたので それも見てみる。   不思議なご縁で てらがき農園に…

Copyright © 1967 TERRA-UME Co.,Ltd.