Category

農園の日々

気温の変化に梅酢大活躍!

急な温度差に 暑さで倒れないようにとのことでしょうか お客様から急にご注文をいただくようになりました。 ペットボトルのお水の中に 数滴たらすだけ。 この梅酢を入れる、入れないで こんなにも違うのか? 体感した方は、 もう…

白砂糖の代わりに・・・。

病気になる前に知りたかった事   身内で癌治療をしている人がいるのですが、 世間の情報と、ほんまは そうでないのでは?と ちょっと見直してみる機会ができました。   全てそう出来ればいいのですが・・・…

居眠りも身体の悲鳴だったのね。

ここ数ヶ月、 運転がすごく怖い 眠くなって しかたがない   ガタゴト ガタゴト フィリピンの山奥で 乗ったような 床に穴が開いているような スリル感満載の車なら 反対に安心かも? それぐらい 怖かった。 &n…

一年に一度のご挨拶

毎年、一年に一度のカタログ作りは、 自分達で 約十カ月前から あーでもない  こーでもないと お客様もご協力くださって モデルさんをしてくださったり カメラが得意な方は、 画像を担当してくださったりと 文章が得意な方は、…

木の花桜さんに会いたくて

天命?志? そんな言葉を聞いても とんちんかんな私に 2日間の研修が終わる頃には、 こんな自分でも 何か出来る事があるのかも?   日本の梅のすばらしさを守り伝えたい。 自分の中にふくふくと沸いてきた。 &nb…

共生ができる商品作り(てらがき農園の梅ジュレ)

てらがき農園の梅ジュレは 私達も出来る事を協力をさせていただけるようにと 障害をもっている人達が元気に働いている福祉作業所さんと 共同企画で製品として出来上がっています。 【gelée】ジュレとはフランス語で、ゼリーのこ…

この村で雇用が出来る会社をつくりたい

こどもの頃から 私達の夢は、この村に雇用ができる会社を作る事。 そんな事をなんども、わいわいガヤガヤと話をしながら……   無農薬栽培になって 一般栽培の時より10分の1の収穫になって。 だからと言って、無農薬…

完熟梅エキス作り

治療中の方や、日々の健康の為にと。 年間を通じて人気の完熟梅エキス。     約1ヶ月ほどかかりましたが やっと本日、瓶詰め作業に入りました。   完熟梅エキスは、 通常は青梅で作るのですが…

うさと展さんと一緒に

以前から うさとさんのお洋服について いろんな方からお話を聞いていたのですが、 自分は、うさとさんのお店に行った事もなく お洋服も持っていませんでした。 今回、ご縁をいただき うさと展さんで一緒に 梅製品を販売させていた…

「令和」元年の生梅のご予約受付開始です。

和歌山県のみなべ町岩代では、 これから、梅の実を守る防除作業に あっちの山、こっちの山へと大忙しです。 お待たせしました。 今年の生梅のご予約、受付開始しました。    ▼ 2019年青梅(完熟梅)予約受付スタート!期間…

子供食堂さん

毒だしの先生 金藤さんの活動の中に 子供食堂 & 学童(=子供とお母さんの居場所づくり)があります。 何かお手伝いできる事がないかな? ねり梅なら、子供達も喜んでくれるかな? やっと、お手伝いが出来るようになりました。 …

元号 令和に 初心を忘れず

和歌山県のみなべ町岩代では、 かわいい梅の実が見える頃にて 防除の農薬散布に忙しい頃を迎えております。 ここ岩代村では、 今年は、昨年の台風の後の塩害で 梅の花が咲かず 今まで以上に 不作、凶作になりました。 それでも、…

Copyright © 1967 TERRA-UME Co.,Ltd.