Category

農園の日々

まだまだ 剪定・・・。

無農薬・無肥料の梅 てらがき農園 まだまだ剪定、真っ最中!

寝ている間も・・・。

無農薬・無肥料の梅 てらがき農園

梅の黒焼き

ありがたい事に 梅の黒焼きができあがり 海外からも ご注文をいただく事が多くなりました。 特に梅干しとちがって 梅の黒焼きは重量が軽いので 郵便局のEMSでの発送が喜ばれています。     私達はあん…

赤とんぼと天日干し

          早朝、夜露があるうちにと 朝陽が梅にあたらない間に 梅をひっくりかえす作業をしています。 お盆がすぎると 朝夕秋の風を感じていますが 何枚も梅をひっく…

梅の天日干しとお盆休み

        南高梅の梅干し作りに 梅の天日干しがありますが、 現在の天日干しは ハウスの中で干し上げていく作業が 主になっております。 干す作業日数も早く きれいに干し上がるの…

梅エキス 出来上がりました。

天日干しの 梅のプーンとした香りが 辺り一面しております。 毎年、生梅の収穫時期から7月中は  梅エキスを 抽出して 煮詰める量が いつものように 頻繁に製造ができず、 長らくお待たせしてしまいます。 ごめんなさい。 &…

日本人としての (麻)

天日干しと通常呼ばれている作業は 今は、ハウス干しの事なんだけど 本当の天日干し=露地干しに変えてから 天気予報が毎日の日課になりました。 やはり ハウスの中で干していた時より 手間がかかりなかなか作業工程が段取りよく …

梅干しの黒焼き

原発問題がニュースで放送される事が多くなり 農園にも お問い合わせが多くなっている 梅干しの黒焼き 家庭で作れるので ぜひ作ってみてくださいね。 http://www.mukasiume.com/product_sumi…

梅の効能について 

2011年1月31日、 みなべ町の役場にて 農業講演がありました。 演題は「梅の効能」について  和歌山県立医科大学 宇都宮先生が ご講演してくれました。   特に今の時期は ウイルス、 菌 増殖抑制など を詳…

薬によらない統合失調症の治し方  稲福 薫さん

野口法蔵先生の奥さまから  呼んでいただき 稲福先生とお会いできた。 先生の前に座ると いきなり   「うめちゃん 素直になっていいんだよ、       本当は、梅が好きでないですね。」 と いきなりだったので…

病気になる人・ならない人 土橋重隆さん

お友達のハッピー薬店さんが     「病気になる人・ならない人」の著者 外科医 土橋重隆さんの講演会を開催されました。 「ガン超える生き方」  「治療の主役は医者ではなく、患者さん」 など 外科医の土…

6次産業の形 池田牧場さん

  農村の6次産業化に 先進的な取り組みをされている 滋賀県の 池田牧場さんに行ってきました。 てらがき農園の夢は 6次産業と 口では言っているけど さて 形となると???の部分が多く 既にそれを実践されている…

Copyright © 1967 TERRA-UME Co.,Ltd.