Category

農園の日々

刈って、炊くと

一瞬に茶色から黄緑色に 無農薬・無肥料に挑戦中!! てらがき農園。http//www.mukasiume.com

今日は ヒジキの解禁日です。

家族で、ヒジキを刈に行きました。私も久しぶりに海に。無農薬・無肥料に挑戦中!! てらがき農園。http//www.mukasiume.com

無農薬は 大変です。もちろん、殺虫剤はもってのほかです。

何だ これは!貝殻虫だ。何の貝殻虫?只今、調べてます。無農薬・無肥料に挑戦中!! てらがき農園。http//www.mukasiume.com

梅炭

選定した枝を 梅炭にします。使い方は いろいろです。

ミミズの色が?

左の赤いミミズが我が家のミミズ。右の緑のミミズが隣の田んぼのミミズ。ミミズは 赤いものと思っていたのですが。しかし、隣の田んぼは、普通の栽培方法です。ミミズの生育にも影響するんですね。

本日、苗植え

今日は、田んぼで 来年の苗を植えました。田んぼで 3年 大きくしてから 畑に定植します。

なぬ〜!

けっ毛っ毛虫が〜!梅ちゃんをガシガシ。毛虫が来るってことは まだまだ 勉強不足です。トホホ

山の梅ちゃん。

防除している、山の梅ちゃんは只今、まだまだ 生まれたての 赤ちゃんです。わんぱくでも いい、たくましく育ってほしい。懐かしいCMから(笑)

糊と食酢

本日も防除日和。糊と食酢を散布。

奇跡のリンゴの木村さんの防除方法を

絶好の防除日和。食酢を300倍に薄めて散布。薄力粉を糊状にしたものを入れる。この方法は 奇跡のりんご、木村さんの防除方法をもとに行っています。

病原菌なんて跳ね飛ばせ

今日は、雨で 梅ちゃんも寒そうです。最近、雨が多くて 病気が心配です。今日のように、寒い雨は 梅ちゃんに悪い。頑張れ!! 梅ちゃん。病原菌なんて跳ね飛ばせば。

Copyright © 1967 TERRA-UME Co.,Ltd.