コロナの影響で どこに行くのも 梅の黒焼きを持って出かけている。 行く先で いろんな方に 体験していただいて 体験者の方もビックリだけど 私も目のまえで見ていて ビックリ (笑) 体験くださり ありがとうございます。 梅…
今の時期は、梅の枝切 剪定作業中です。 新年を迎えて一番に咲く 梅の花の 開花までに すべての畑の梅の剪定作業を終える事 タケちゃんが 頑張ってくれていて 農園長も大助かりです。 …
夜なにげにカーテンを閉めようと 窓の空を見上げていると あら? 流れ星 え? また え???? 何度も光る 流れ星 スマホ撮影では、こんな写真ですみません (汗) でも、今日は何の日なんだろう? 調べてみる…
近くの漁港では、 忘年会用のクエや お正月用のイセエビの予約で 大忙しだとか 楽しみにしていた 村の忘年会は、 高齢者が多いので またまた今年もコロナ禍で 中止となり 自粛中に 会いたい人に会えずに お別れする事もあり …
白浜グランピングMG 昨夜は、お月さまが 明るく びっくり! そんなタイミングで In the Outdoorさんにて Jさんの MG研修 てらがき農園の 凸凹コンビで参加 何とモンちゃんは すごい成長です。 焚き火のよ…
昨日は、農園メンバーで TOC研修に参加 スタッフさん達の方が 学びが熱心なので うかうかしておれません (笑) 懇親会で MG復活1周年まで お祝いしていただき、11月お誕生日会♪ 一年前の 藤原農機さん開催の 「紀南…
代官山にある FOOD&COMPANY さんにて 打ち合わせ 今日は、Neighbors Market VOL.0 が開催されていました。 普段、お店に置かれている商品の生産者さんが 来られていて リア…
宮崎県の山の中 諸塚村に研修に行ってきました。 村のお嬢様たちが作っている 出来立て ヨモギ餅や あくまき と言われる もち米を竹の皮に包んで 湯がいて食べる お菓子など ところ変われば いろんな作り方があ…
週末は、スタッフさん達も 研修で県外に この研修を皆で受けるようになって てらがき農園の未来を描けるようになってきました。 志があっても さて、それをどう現実に落とし込むのか? そこのところがわからず あっ…
今年は、無農薬レモンの販売ができません。 レモンの樹に虫がついて 12月中には、すべて伐採する事になりました。 なので 家庭用にとっておいた木から 薬膳発酵ジュース用のレモンを収穫しました。 …
Copyright © 1967 TERRA-UME Co.,Ltd.