そのまんま梅の床 をつかって いろんな国から お気に入りのレシピを届けてくれています。 ほんまありがたいなぁ~。 今日のレシピは、 ポートランドの ジェシカさんからいただきました。(^^♪ レシピは、こちら…
(野菜や果物があれば一品できる。 ) 農薬や肥料を不使用の、 梅の黒焼きをネットで探していたところ、 てらがき農園さんに出会いました。 タマヤマさま 毎朝、梅肉エキスで元気をもら…
無農薬無肥料で梅を育て、 その梅を使った梅干しを作られている会社を やっと見つけました。 詳しい会社の理念を拝見し、 注文に至りました。 これからも、てらがき農園さんの理念を貫き、 逆境に屈しないで欲しいと願っております…
今年の3度の雹被害の中、 どうしたものか?と ハラハラしながらも 今日から小梅の収穫がはじまりました。 (今年の小梅は、赤く紅がさしている梅の実が多くて かわいいです。) 小梅は、実が小さいの…
(まだまだ成長途中の生梅 雹があたってキズが出来てしまってます。) 農園にもお邪魔させて頂き、 唯一無二の素晴らしい農園で、 素晴らしい梅を堪能させて頂いております。 今年も生梅どうぞ、よろし…
一雨 一雨 今年の梅の実が見えてきました。 実が大きくなると やっぱり 雹でキズがついている梅の実が 目立つようになり、、、、。 一年かけて 大事に育ててきた梅だけど 雹にあたって 今年は、大当たりの年になってしまいまし…
昨年の梅の実りも 大凶作で それでも、いつもよりは、 頑張って製造したのだが・・・・。 昨年末には、すっかり在庫がなくなり お客様から 「製造は、まだですか?」 と お問合せも 多くなってきました。 特に、…
先日、和歌山県知事さん 岸本 周平 さん が お亡くなりになった と ニュースで知り ちょうど 先日届いた冊子が てらがき農園 の宝物になってしまいました。 プレミア和歌山の 和歌山でのお披露目会で 「数年…
てらがき農園の梅畑は、 草も大事に・・・。 先日から 雹が 3度も降り 紀南地方の作物に 大きく影響がでています。 47億円!!! 今年も梅農家さんは、厳しくなりそうです。 (涙) こうして …
私の歩きたい!を叶えてくれる場所 以前は、 足に信号が伝わらず 歩けなくなる事も しばしば 出先でそんな状況になると もう大変でした。(-_-;) お友達にご紹介頂き 予約の電話した際、 私の呼吸がおかしい…
昨年ちえちゃんが企画してくれた 高松でのお話の会がご縁で 岡山で 今度は 奥江さんが お話の会を企画してくれました。 手作りで作ったログハウスにて 目のまえの大きな田んぼでは、 春は、れんげ祭り、 秋には 収穫祭りもある…
Copyright © 1967 TERRA-UME Co.,Ltd.