やっとお料理を頂けました。 奥田さんのおかげでデパートさんにも 出店させて頂く機会を頂き 今のこのコロナ禍の時期だからこそ お店にご挨拶に行きたいと 農園を代表してお食事をいただきました。 大切な方のお誕生日のお祝いに …
未来に残したいもの そんなテーマで ずーーと 考えるのでは なく ひょいっと 仕事中に マイクを向けると 答えてくれた 仲間たちを そのまんま 撮影してみました。 まだまだ募集中とか あ〜 楽しかった。 ももちゃん 教…
お友達が 南紀に来る予定があるからと 農園に来てくれました。 いろんな事を教えてくださる方なのですが、 そのお話は、 次回に 今回、終活の一つで 散骨について 調べていると・・・。  …
この季節になると 普段 気が付いていない場所にも 梅の木がある事を教えてくれる ここだよ ここ ここ ! と 花たちが 手を振ってくれる。 楽しみの 季節です。 今年はドローンでの撮影はできるか? どうか?…
小泉麹屋さん こいちゃんのお店に行ってみたかったのですが 遠くてなかなかいけず 今、ZOOMで みそ作り講座を受講できるとか! 早速、体験してみました。 受講日を予約すると 前日までに みそキツトが届けら…
梅のつぼみが 春の風で きれいに咲きはじめました。 昨夜帰る頃は こんなに咲いていなかったのに 今朝は沢山の花が咲いています。 あっち こっちの山に 梅の花の白いベールがかけられいます。 昨年の山の様子はこ…
一緒に農園の神輿を担いでくれている 仲間が居てくれるお蔭さまで こうして 無農薬栽培が続けられているなぁ~と 改めて思う。 設立記念日 仲間が居てくれるから 続けられている。 農園には ゆっくりと坐る場所もない お昼ごは…
ヘラボニー さんの 商品を 見ているだけでも 幸せになります。 異彩を、放て をミッションに 福祉を軸とした社会実験を共創している 株式会社 ヘラボニーさん 松田 文登 さん いままで アートに 無縁でした…
3日の夜 いつもは、冬場はどちらかと言うと そんなに動きがないのに 午後9時過ぎから 急に 梅の床のご注文が入って なにが どうなって なにが起こったのだ?? あれよ あれよと 一人 パソコンの前で 見つめておりました。…
コロッケ 揚げてきたでェ~ ? 揚げたてのコロッケと ステキなブーケを もって農園に現れた。(笑) 私は、朝から撮影しているけど どうも うまくできず 早速、スマホでの写真撮影のコツを 教えて貰う。 難しい…
かれこれ 十年以上になるのでしょうか? 長いようで 早いなぁ・・・。 今年も 食の三重丸さんで てらがき農園の梅を認定いただきました。 私達は、そんな認定制度がある事も知らなかったのですが、 和歌山県の安心プラスという制…
Copyright © 1967 TERRA-UME Co.,Ltd.