Page 2 of 80

お客様の声 2025.05 生梅

(まだまだ成長途中の生梅 雹があたってキズが出来てしまってます。)     農園にもお邪魔させて頂き、 唯一無二の素晴らしい農園で、 素晴らしい梅を堪能させて頂いております。 今年も生梅どうぞ、よろし…

味は何ら変わりない特別な生梅・・・。

一雨 一雨 今年の梅の実が見えてきました。 実が大きくなると やっぱり 雹でキズがついている梅の実が 目立つようになり、、、、。 一年かけて 大事に育ててきた梅だけど 雹にあたって 今年は、大当たりの年になってしまいまし…

今年の生梅待ち

昨年の梅の実りも 大凶作で それでも、いつもよりは、 頑張って製造したのだが・・・・。 昨年末には、すっかり在庫がなくなり お客様から 「製造は、まだですか?」 と お問合せも 多くなってきました。   特に、…

梅の実が見えない

いつもは、この季節になると 梅の木の近くを通ると あっちにも こっちにも と 梅の実を探さなくても 見えるのに       えーーーーー どこにあるのだろう? 探しても見えない。 (汗) &…

大きな励みに・・・。

先日、和歌山県知事さん 岸本 周平 さん が お亡くなりになった と ニュースで知り   ちょうど 先日届いた冊子が てらがき農園 の宝物になってしまいました。 プレミア和歌山の 和歌山でのお披露目会で 「数年…

今年も凶作なのか・・・。

てらがき農園の梅畑は、 草も大事に・・・。 先日から 雹が 3度も降り 紀南地方の作物に 大きく影響がでています。     47億円!!! 今年も梅農家さんは、厳しくなりそうです。 (涙) こうして …

歩けないが歩ける。

私の歩きたい!を叶えてくれる場所   以前は、 足に信号が伝わらず 歩けなくなる事も しばしば 出先でそんな状況になると もう大変でした。(-_-;) お友達にご紹介頂き 予約の電話した際、 私の呼吸がおかしい…

お話の会 in 岡山

昨年ちえちゃんが企画してくれた 高松でのお話の会がご縁で 岡山で 今度は 奥江さんが お話の会を企画してくれました。 手作りで作ったログハウスにて 目のまえの大きな田んぼでは、 春は、れんげ祭り、 秋には 収穫祭りもある…

桜の頃に・・・・。

南さんの作品展が 天理市 なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟で 3月30日まで開催されています。 映画も上映されていて、何度も見ても 胸が熱くなります。     今日もまた 1つ 教えて貰いました。 …

選択理論とのご縁

最近の思考が変わってきた その大きな きっかけが 選択理論 に出会ったからだなぁ~   人が教えてくれる言葉の意味が 今までより 深く理解できるようになってきたし。   Long Beachで教えてく…

待ち時間に体験中

どこに居ても 梅の黒焼き体験をしてくれそうな方を見つけては、 飲む前   飲んだ後の 体操をして貰っています。   この方もすごかった。(笑)   楽しい実験です。   12時間フ…

梅が繋いでくれたご縁

何の制限も無かったら 私は何をしたいのだろう? やっぱり私は 日本の梅を世界に! 梅のすばらしさを伝えたいなぁ、、、、 今までの私の思考の中で、 そんなのムリムリと思う事を 制限を外して行動してみると いろんな出会いがあ…

« 以前の投稿 新しい投稿 »

Copyright © 1967 TERRA-UME Co.,Ltd.