Category

農園の日々

みなべの町が良くなるねぇ~

地元の鹿島神社さんが  お参りするたびに いろんな所が修復され きれいに 明るくなっているので ありがたく うれしい。 亀井宮司さんが 居てくれるので 神社は、どこもピカピカ  朝なんか 祝詞まで聞こえてくる(笑) ここ…

梅の花に思い出す。

梅の花をみると思い出す事がある。 今日、その事を やっと 乗り越えられた。 よっしゃー!! ガッツポーズ。 長かったけど やっとやぁ~ うれしい。 感謝しか湧いてこなくなった。 梅の花に応援してもらったなぁ~。 おおきに

無農薬レモンシロップ

1月の販売、無農薬レモン そのレモンを使って レモンシロップを作りました。 何度かイベントで販売させていただくと  予想外の人気でびっくり!! リピーターさんに 早くも注文いただいております。 無農薬レモンなんで  その…

会いに来たくなる木

村の氏神様にある 大きな大木 私は 宮爺と呼んでいる。 その宮爺に 子どもの頃から 何故か無性に会いたくなる時がある。 それは 決まって 免疫が落ちていて 熱を出しそうな時 不思議に アースしてくれているのだと思う 大木…

諦めてたかも?

早朝の10日参り 熊野本宮さんへのお参り 雪で途中で スリップしまくり (汗) 峠を越えて 何とか 本宮大社さん 到着 本宮さんは 山の上なのに 雪がそんなに積もっていない?あれ不思議 無事にお参りを終えて 帰り道、行く…

雨だからうれしい

いつもは、歩いて小学校に通っている 姪っ子達 雨の日だけは 車で送っていきます。 町を歩く 約3k と 田んぼの中をあるく 約3kは なぜか 田んぼの中の方が遠く感じるのは 私だけだろうか?(笑) 雨の日は学校の校門近く…

支えてくださっている。

三重県の櫛田神社さんにお参りさせていただくと お社の左側に ヒノキの木を 榊の木が 根っこを伸ばして 倒れないように支えている 不思議な樹がありました。   どちらも どちらを 支えている。 自分達だけで ここ…

POPで行動が変わる。

トイレ休憩の高速パーキングで 何気に歩いていると この POPが目に入った。 帰り道 やっぱり気になるので 買ってしまった。(笑) この看板には 何も気持ちが揺れなかったのに・・・   なぜ あの POPには …

無農薬栽培を続けるって事。

無農薬栽培を 次に伝えていくってどんな事なんだろう?って考えていると 土、種、技、智慧、魂っと 教えてくれた人がいた。 慣行栽培なら ”コト” (技術や知識)は別に継承しなくっても どんどん新しい農薬、肥料もできてくるの…

岩代大梅林開園しました。

岩代梅林が開園中です♪ 普段、南高梅を栽培している梅畑を 梅の花がきれいなこの時期だけ 農家さんが畑を解放してくれています。 畑の中に入ってゆっくり観梅いただけますよ。 坂道が無く 車でも入れるので 小さなお子様や ご年…

白下糖って?

白砂糖が身体によくないのは 分かっているけれど・・・。 甘味が無い和食は時に 食べてくれない。 香川県の方に 白下糖という 砂糖をいただきました。 白下糖って? 和三盆を作る前に糖汁を煮詰めた粗糖の塊で、黒糖の一種だそう…

甘くて新鮮な きぬさやえんどう豆

先日から、全国的に 大雪 でしたね。 本州最南端 和歌山も 記録的な大雪で 国道も渋滞し、 学校が休みになり 農園のパートさんも出勤できなかったり 日々の事が大きく変わる 平穏じゃない2日間でした。 そう思うと 日々の平…

Copyright © 1967 TERRA-UME Co.,Ltd.