Page 23 of 81

未来は自然の中にある

浅間山の 近くにある タキビバ に行ってきました。 火のある暮らし 木のある暮らし 人のある暮らし 焚火に集う 宿泊型ミーティング施設に 宿泊し 焚火の周りで 各々が いろんな事を感じ 部屋の中の 暖炉の前で また 語る…

今年の生梅の収穫がはじまりましたよ。

今年もお蔭様で無農薬栽培の 梅の収穫がはじまりました。 https://mukasiume.com/aoume 今日から小梅の収穫に入っております。 わぁ~ きれい!! 今年一番の梅をみると キラキラ光って まるで畑の宝…

いよいよ収穫がはじまります。

今年もお蔭様で無農薬栽培の 梅の収穫準備に入りました。 梅の実を守れるようにと 梅の木の下に青いネットを敷き詰める作業をしています。 このネット 早くから準備すると 草に埋もれてしまいます。 てらがき農園では、 草も大事…

お客様の声 梅の黒焼き

ここのところ、体調がよくない 肩がパンパン 首が詰まっているような感覚 鬱ぽくなる と 気候の変わり目だからだろうか? と 困っている方が 梅の黒焼き試食体験会で 飲む前 飲んだ後の 画像をいただきました。 飲んだ後 笑…

梅を使った料理2022.05

梅の床を使った料理2022.05

梅の床を使った料理2022.05表

お客様の声 梅の黒焼き

ここ2カ月ほど、体調がよくない方が多く いろんなところで 10年ぶりに とか 3年ぶりに とか 今までお元気だった方も 体調を崩したと お聞きする事が多いです。(涙)   そんな中で お客様から 体験談が届きま…

一雨ごとに梅の実が育っています。

小さな梅の実が 一雨ごとに 大きくなり 雨が降ると 新緑の香りが漂っています。 この香りがする頃になると 山菜が美味しい季節 毎年、「こしあぶら」が出てくるのを 楽しみにしています。 てんぷらにしたり 茹でて お味噌で食…

2022年度生梅(青梅)のご予約開始のお知らせです。

桜の木も 一雨 一雨 ピンク色から 緑が濃くなり 山を見渡すと 彩とりどりで 春だなぁ 小さな梅の実が 所々に見えるようになり いよいよ、 今年の実りに向けて 準備が始まりました。 てらがき農園の生梅(青梅)の ご予約は…

愛情いっぱい頂いていた。

三島のお土産に 鰻を母に届けると 懐かしいなぁ〜と 私が子供の頃に三島に通っていた頃の話をしてくれた。     昭和43年から3年間、 当時、まだ珍しい新幹線に乗せて貰い 二ヶ月に1度、三島に通ってい…

無農薬レモンの収穫が終わります。 (てらがき農園)

梅の花が散り始めると 梅のガクの色が赤いので また違う景色を見せてくれています。   このガクが小さな実を守ってくれていて パンツを履いてるように見えて とても可愛いのです。     受粉の…

« 以前の投稿 新しい投稿 »

Copyright © 1967 TERRA-UME Co.,Ltd.