Page 30 of 81

初めてのパン教室

先日、スタッフで 未来会議をした際に   パンを農園で焼きたい! 農園の野菜と一緒に ランチに食べたい。   パンはパンでも アレルギーがある子供も 食べれる パン 楽健寺パン   イースト…

発酵食の梅干し

梅干しを 梅干しとして そのまま食べるのではなく 他に使い方を教えてください。 そんな声を多々いただきます。   発酵未来塾の ちか先生と コラボが始まり 喜ばれています。   ポイントは、 凝ったお…

笑い声が聞こえてます。

梅の収穫ピークを迎えております。 村では、あっちこっちの山に 普段見かけない人達が わっしょい わっしょいと お手伝いしてくれています。   今の時期だけ 通勤ラッシュも見られます。(笑)   てらが…

今年も改善中

かれこれ3年目でしょうか?   梅干し用の梅を サイズ別に選別できる 選別機に梅を転がしながら あれこれと 改善中 透明な部分を梅がコロコロと流れてきます。   その選別機に   今年は、こ…

これからの季節、梅で夏の暑さを乗り切る!

梅酢サラダチキン 梅酢入り卵焼き 梅酢ポン酢の新玉サラダ 梅酢干物 梅酢玄米ご飯     梅を使うだけで 腐りにくくなりますよね。 夏は 重宝します。

生梅のお届けについて

今年の無農薬栽培の生梅を 小梅から始まって 梅酒用 の 辛口タイプ  続いて 梅酒用の 甘口タイプ 梅シロップ用  完熟 梅干し用 と 生梅を順番に収穫していきます。   全国のお客様に 宅配便で発送しているの…

火を使わないお料理?

こんばんは、 南高梅の産地 紀州和歌山県みなべ町の てらがき農園  うめこです。 http://www.mukasiume.com/     お蔭様で今年の梅酒用の出荷が始まりました。 無事にお届けで…

ステイホームを楽しむ 必需品?

自粛生活に欠かせない 一品  そのまんま 梅の床   コロナ禍でも 治療に通う際 出先で食事が出来ないので ほんま助けて貰っています。   そのまんま梅の床     出先で、スーパ…

自然のアロマが楽しみです。♪

南高梅の産地 紀州和歌山県みなべ町の てらがき農園  うめこです。 http://www.mukasiume.com/     お蔭様で今年の小梅の出荷が始まりました。 いつもより 急な自然落下で 無…

梅の黒焼き作り

梅の黒焼き作りは 大勢の皆さんにお世話になりながら 今日も作り上げています。   いつも 窯出しをすると 一番最初に教えていただいた お大師様にお供えに行きます。   日本に梅ぼしを 伝えてくださった…

農園にハンモック? 

雨を待ち焦がれて   畑部のタケチャンに 組み立てて貰おうと思っていたのに・・・。     収穫までで雨の日も 外の作業が忙しく 山から帰って来ない!   明日のお昼休みを 狙いま…

たんぱく質をどうとるか?

南高梅の産地 紀州和歌山県みなべ町の てらがき農園  うめこです。 http://www.mukasiume.com/     そろそろ 小梅の収穫が近くなりました。   梅の木の下に 収穫…

« 以前の投稿 新しい投稿 »

Copyright © 1967 TERRA-UME Co.,Ltd.