早朝、
電車の乗り換えで 枝元さんと 目が合った。
今年2月27日にご逝去された えだもん 枝元なおみさん
何か話しかけてきた! (笑)
私は、くちくまの熱中小学校に講師で来られた時に
いろいろと お話ができて
「以前から 梅の黒焼きが気になっていて・・・。」 と
なぜか? 梅の黒焼きの事を聞かれた。
後で思えば その頃から ご病気だったのかな・・・・。
20年前
ちょくちょく ビックイシューさんが 世間で話題になっていたけど
その当時は、出かける時に余分なお金をもってなく
なかなか その本が買えなかった。
大阪までネツトショップの勉強会に通っていて
最終電車に乗り遅れて 寒い日に野宿で
始発まで駅の横で待ってたら
ブルーシートのホームレスさん達が 呼んでくれて
住処にお邪魔させていただき
冬場に、暖を取らせてもらったなぁ、、、。
いろんな意味で その人達の交流は、
今思い返すと みんないろいろある人生で
ちょっとしたキッカケで 人生大きくかわる。
だから 成功は技術なんやろなぁ と
ここまで、いろんな人に支えて貰って
私達も今を迎えられている事
成功できるよう
(無農薬栽培も当たり前になる世界)
この社会に循環できる仕組み作り
一所懸命 梅作りやなぁ と
20年前から 少しは、成長できている事がわかって 改めて感謝です。
あっ
バックナンバーに
斎藤工さんも
今日は、やっと2冊買えた。
うれしい。♡