こんにちは、
南高梅の産地 紀州和歌山県みなべ町の
てらがき農園 うめこです。
http://www.mukasiume.com/
午前中 雪がヒラヒラと
梅の枝切り作業中
手が、かじかんでいても
エアーバサミの お蔭さまで
楽々です。
明日、明後日と、
本年度最終の
無農薬レモンを収穫します!!
こちらは、
エアーバサミを使わないので
お天気どうかな?
気合で収穫だぁ~!!
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gd236
ネットでのご注文の場合、
お届け日が指定できないのですが
レモンは生ものなので
明日、明後日と 収穫したら
すぐに発送いたしますね。
もれなく
無農薬野菜も勝手にお荷物の中に
入っています。
今は、大根が多いのですが
コロナ禍で免疫力UPに
大根おろしが良いと
内科の先生に教えていただき
毎日、せっせと
大根おろしを食べております。
先にお届けしたお客様から
大根が甘い!と
ビックリされました。
これは、生で大根を食べないと
わからない味ですよね。
あっ!
生の大根は販売していません (笑)
古漬け大根をご用意しております。
無農薬の大根で作った
昔ながらの古漬けたくあん(漬物)
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gd360
来年の12月のレモンの収穫は、
レモンの木の植え替え時期に入るので
伐採前にどれくらい
収穫できるのか?
又ご案内させていただきます。
生レモンと生姜を使って作る薬膳シロップも
冬の飲み物に重宝しております。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gd417
材料は全て揃っています。
生の無農薬レモンと生姜、薬膳キットなどが入っているので
届いたら材料をカットするだけ
レモンを収穫し
生レモンなので通常便でお届します♪
レモンが無くなり次第、
終了とさせていただきます。
年末年始で外出も多いと思います。
そんな時は、こちらが便利です。
お出かけ先でも しっかりケアー(カプセルが便利!)
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umeekis#gd83
年末のご挨拶 帰省のお土産など
お忘れはございませんか?
※年内は、28日が最終発送日です。
28日までレモンの発送をしております。
ご注文をいただいてから
ご注文いただいた分だけ
収穫しております。
なので生レモンの長期保存ができるので
大変に喜ばれております。
てらがき農園は、
自然の生態系に合わせながら
育てる方を選択し
未来の子供達にも安心して残せる
農業であれるようにと
無農薬栽培で農作物を育てています。
_________________
これからも命のある梅を作り続けたい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あなたと
あなたの大切な人たちが
健康で幸せであることを
心から祈っています。
寒くなっても大人気
いつもの飲み物に入れて飲んでいます。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gd106
てらがき農園の梅干しは、
1、無農薬栽培の梅
2、三年以上熟成させている梅
3、天然塩で漬けている梅
これらが揃わないと梅干しとして
販売していません
(味梅は除く)
梅の黒焼きの原料も同じです。
私達の作りたい想いを形に現しました。
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
人生のいろんな事も
健康であれば
乗り越えられる
「食べる物と心の関係」
私自身がいろんな物を
人体実験しながら
お伝えしていきます。
発酵食の
カンタンレシピをお荷物に同梱中です。
https://www.mukasiume.com/blog/c/recipe/
こころ豊かに
暮らせる エッセンスを
探してまいります。
この季節、自宅にあって便利な食品は、こちらです。
↓ ↓
●農家の梅酢 梅のエキスがたっぷり出ています。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gr56/gd106
●これからの飲み物に♪もちろん無農薬の梅を絞りました。
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/syrup
● 完熟梅エキス
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umeekis
1日、どれくらいの量なら梅エキスを食べてもいいですか?と
ご質問が多いのですが、小豆くらいの量なら食べていますよ。
● 梅の種まですりつぶしている 梅の黒焼き
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
ここまでこだわって作れるのは、
私達は、日本の梅で健康になれると
信じているからです。(笑)
おおきに
_________________
編集後記
暮れのご挨拶に
縁起物の大福茶をお届けしています。
大福茶とは、
年の始めにいただくお茶で
一年の無病息災を祈りながら
いただくお茶です。
毎年、31日の除夜の鐘から
お正月の間は、高松のお寺さんにて
この大福茶の販売に行っております。
無病息災の 意味が
やっとわかってきた
お年頃です。 (笑)
【三年熟成】ご家庭用 無農薬 紀州南高梅 梅干 昔梅(むかしうめ)
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gr53/gd121
【三年熟成】てらがき農園の 梅の黒焼き
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
【三年熟成】そのまんま梅の床
http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umenotoko
つくりたて 完熟梅を使ってつくりました 完熟梅ジャム
https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/jam
レターパックで、お届け可能な商品は、こちらです。
便利にご利用くださいね。
梅の黒焼き(詰め替え用)https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki
高級しそふりかけ https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr57_o
完熟梅エキスカプセル https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umeekis
三年熟成千日ねり梅 https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr93
梅の床 https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr94