お盆も終わり

昨夜は、今年初めての花火を

移動中に 少し見れて

感激していました。

 

花火は、

夏の風物詩ですね

 

 

村では、梅の天日干しが始まり

梅がざるの上にきれいに並んで

干されています。

 

辺り一面

プーンと 梅の香りがします。

 

この香りを嗅ぐだけでも

冬に風邪ひかないから

しっかり嗅ぐように と

 

子供の頃 おばあちゃんから

聞かされてました。

 

なので、

いまだに、梅干し場面に出会うと

自然と深呼吸しています。(笑)

そんな梅干し達は、こちら

https://www.mukasiume.com/c/all/umeboshi/household

 

 

お待たせしております。

予約制の梅肉エキスについて

https://www.mukasiume.com/c/all/kenshoku/extract/gd301

 

お届がまだですか? と

お問合せを頂いております。

 

この梅肉エキス、

時短して製造できない為、

 

今年の完熟の梅を収穫後、

梅を揃えて自然な方法でエキスを絞っていきます。

それからコトコトと

何十時間、何日もかけて火を入れていきます。

 

この火入れ時間は

梅の様子を見ながら進めております。

その為、毎回変わり 今年もそうやって

進めていきます。

 

通常の一般販売の梅肉エキスと違って

(一般は、青梅を使います。)

 

てらがき農園では、よりクエン酸効果がより高い

梅の成分最大限に生かしたく

完熟の梅を使うので、製造に

余計に時間がかかります。

 

その為、

最短でも出来上がりが

9月に入ってしまいます。

 

現在、ご予約いただいている皆さまの分を

進めております。

 

もうしばらく お待ちください。

 

 

そんな完熟の梅を使った完熟シリーズが出来上がりました!!

 

完熟梅ジャム

https://www.mukasiume.com/c/all/kanmi/jam/gd94

 

完熟梅シロップ 小瓶

https://www.mukasiume.com/c/all/kanmi/syrup/gd95t

 

完熟梅シロップ 大瓶

https://www.mukasiume.com/c/all/kanmi/gd96t

 

完熟梅の梅酢 汲みだし梅酢 (今の時期だけ)

https://www.mukasiume.com/c/all/vinegar/gd106k

 

 

まだまだ 残暑厳しく

暑い日は、梅でのりきろう!

 

熱中症対策に・・・。

 

日本に昔から伝わっている

自然なお薬と呼ばれている

梅のすばらしさがこの時期いろんな意味で

体感できます。

 

これからも

健康生活、応援しています。

 

 

 

夏のご挨拶、贈り忘れはありませんか?

ギフトセットができあがりました。

 

(梅酢タイプ)

https://www.mukasiume.com/c/all/gift/gd706

 

 

(梅シロップタイプ)

https://www.mukasiume.com/c/all/gift/gd704

 

 

 

てらがき農園の事務所は、17日まで夏季休暇中

 

お休み中のご注文は、

18日から順次発送となります。

よろしくお願いします。

 

畑部は、

お盆の間も 水やり仕事に追われております。(汗)

 

 

日本では、

まだまだわずかな

無農薬栽培の梅作り

 

自然とリズムを合わせながら・・・。

 

もっと沢山の方に

お届けできるよう

 

自然と共生しながら

育てる事ができるよう

 

これからも

一生懸命

がんばります。

 

 

 

 

 

てらがき農園では、

 

人間と一緒で

 

病気から逃げるのではなく

病気にならない事、

 

乗り越える事を視点に

農業をやっています。

 

 

人間がつくる

 

肥料や農薬を使わずして

農業ができるのであれば

 

化学肥料も有機肥料も使わず

 

自然界の

微生物が肥料を作ってくれる。

 

土の中で微生物がちゃんと働いてくれると

 

結果的には、

病気や害虫被害を予防できるのです。

 

私達も無農薬に転換当初は

いろいろと試行錯誤していましたが

やっと わかりつつあります。

 

 

インフルエンザや コロナなど、まだまだ

手洗い、うがいが大事ですね。

 

昔から殺菌と言えば 梅エキス。

 

https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/extract

 

梅パワーで 健康生活、応援しています。

 

 

不作続きで無農薬の梅が手に入らず

今年の梅でやっと作れます。

 

こちらは、予約商品です。

数量が限れていますので、先に予約をおススメします。

 

 

 

 

 

私達は、

自然の生態系に合わせながら

育てる方を選択し

 

 

未来の子供達に安心して残せる

農業であれるようにと

 

無農薬栽培で これからも

農作物を育てていきます。

 

 

 

自分と自分の大切な人達が

 

健康で幸せであれるように・・・。

 

 

 

特別な贈り物にと、選ばれています。

 

特に 新築、開店、事務所移転など

 

縁起物の特別なお祝いに

https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr150

 

 

 

 

 

 

 

くしゃみが続いたり

 

喉が痛くなると すぐにこれを飲んで

 

https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/extract

 

 

 

夜寝る前には、

 

基礎体温が下がらないように

 

必ず これを飲んで寝ています。

 

https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki

 

 

 

_________________

 

これからも命のある梅を作り続けたい

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

あなたと

 

あなたの大切な人たちが

 

健康で幸せであることを

 

心から祈っています。

 

 

 

てらがき農園の梅干しは、

 

 

 

1、無農薬栽培の梅

 

2、三年以上熟成させている梅

 

3、天然塩で漬けている梅

 

 

 

これらが揃わないと梅干しとして

 

販売していません

 

 

 

梅の黒焼きの原料も同じです。

 

私達の作りたい想いを形に現しました。

 

 

 

http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki

 

 

【三年熟成】 ねり梅 アウトドアに便利です。

 

https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr93#gd115

 

餃子、焼き肉のタレにも大活躍!

 

 

 

 

 

 

 

現在は、

 

体温が低い方がとても多いのですが

 

梅の黒焼きを飲んで体温が上がった

 

お客様の声が多いのです。

 

https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki

 

 

 

血液検査を受けて数値が改善された

 

うれしいお声や

 

 

 

こんな体験まで

 

https://terra-ume.com/blog/p/4188/

 

 

 

日本には、昔から

 

食物で身体を整える事ができる

 

いろんな叡智を残してくれています。

 

発酵の文化と共に

これからも伝えていきたい。

 

 

無農薬栽培23年の取り組みは、こちら

 

https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/SDGs

 

 

てらがき農園の商品は、

数量限定でご案内している商品があり

お待たせしております。

 

 

薬膳学校の先生方にも人気の 梅の床

 

https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr94

 

 

 

プレゼント用に小袋もご用意しております。

 

https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr94#gd552

 

 

 

食べきりサイズが嬉しい 小梅

 

https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr87#gd414

 

 

 

梅の香り豊かな100%梅の果汁です。

 

https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/vinegar/

 

 

 

梅の力で元気にお過ごしくださいね♪

 

 

おおきに

 

 

_________________

 

編集後記

 

 

ここ最近、父の夢をよく見ます。

なので、

父に会いたくて

父の弟さん(叔父)に会いに行ってきます。

 

兄弟って若い時は、似てないけど

年がいくと似てくるものですね・・・。

 

叔父が居てくれて

よかった。

 

 

 

 

 

【三年熟成】ご家庭用 無農薬 紀州南高梅 梅干 昔梅(むかしうめ)

 

http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/gr53/gd121

 

 

 

【三年熟成】てらがき農園の 梅の黒焼き

 

http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki

 

 

 

【三年熟成】そのまんま梅の床

 

http://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/umenotoko

 

 

 

 

 

 

 

梅の黒焼き(詰め替え用)https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/kuroyaki

 

 

 

三年熟成千日ねり梅  https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr93

 

 

 

梅の床 https://www.mukasiume.com/fs/teragaki/c/gr94

 

 

 

 

————————————————

梅干し一粒で 命を守ることが出来ていた時代の梅を

これからも作り続けていきたい。

 

〒645-0014

和歌山県日高郡南部町西岩代1204

てらがき農園

ホームページ:https://mukasiume.com

E-mail:ume@mukasiume.com

電話:0739-72-5105 (平日AM9:00~PM4:00まで)

FAX :0739-72-5574 (24時間受付)

————————————————